息子”RING”が生まれて100日記念にはじめた育児日記。いまは息子がもう一人”honey”が加わり4人家族の大事な育児日記。
カレンダー
カテゴリー
最新TB
プロフィール
HN:
mai
性別:
女性
自己紹介:
mai34歳
2005年12月に誕生した息子ring
2008年3月に誕生した息子honey
最愛の夫maa の4人家族
2005年12月に誕生した息子ring
2008年3月に誕生した息子honey
最愛の夫maa の4人家族
ブログ内検索
PR
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のお食事
10倍がゆ 大さじ2
今日は私の住む地区担当の栄養士さんが来てくれました。アレルギーがあること等について話し、
①ごはん(おかゆ)→②野菜(根菜類)→③野菜(葉もの)→④たんぱく質
で進めて行くと良いとのこと。また、たんぱく質は豆腐から始めて白身の魚・ささみなどがいいのではないかということでした。ただしたんぱく質
や果物はかかりつ医に相談してすすめて行ったほうがよいとこと。果物も
アレルギーが出やすいので注意が必要。そのほか、魚は鯛等刺身を使うと
簡単、などの調理についても教えてくれました。
RINGの場合おかゆも大好き♪でかなり欲しがるのでたくさんあげても良いとのこと。少しずつ量を増やします。1週間後からは人参のすりつぶしに挑戦し、野菜スープも少しずつスプーンであげていく予定です。
10倍がゆ 大さじ2
今日は私の住む地区担当の栄養士さんが来てくれました。アレルギーがあること等について話し、
①ごはん(おかゆ)→②野菜(根菜類)→③野菜(葉もの)→④たんぱく質
で進めて行くと良いとのこと。また、たんぱく質は豆腐から始めて白身の魚・ささみなどがいいのではないかということでした。ただしたんぱく質
や果物はかかりつ医に相談してすすめて行ったほうがよいとこと。果物も
アレルギーが出やすいので注意が必要。そのほか、魚は鯛等刺身を使うと
簡単、などの調理についても教えてくれました。
RINGの場合おかゆも大好き♪でかなり欲しがるのでたくさんあげても良いとのこと。少しずつ量を増やします。1週間後からは人参のすりつぶしに挑戦し、野菜スープも少しずつスプーンであげていく予定です。
PR
今日は温泉にお泊りのためお休みです。
今日のお食事
10倍がゆ 大さじスプーン1
10倍がゆ 大さじスプーン1
今日のお食事♪
10倍がゆ 大さじ1
RINGはおかゆ?お食事?が好きみたいでパクパク食べてくれます。このまま当分10倍がゆだけどね・・・
10倍がゆ 大さじ1
RINGはおかゆ?お食事?が好きみたいでパクパク食べてくれます。このまま当分10倍がゆだけどね・・・
昨日ついに離乳食をはじめました。もう少し早く始める予定でしたがアレルギーの件があったので落ち着いてから・・・と思い6ヶ月に入って念のため夫maaが日中いる木曜の昨日始めることにしました。
まずは10倍がゆですね。あくまでも私の場合ですが始めは量も少ないので普通のごはんと水で1:5の割合でおかゆを作ったものをミキサーでどろどろにしました。多い分はフリージングをして明日から利用していきます。ちなみに私が離乳食作りで参考にしているのはいつもいろんな情報を参考にさせていただいている離乳食を作ろう。と小児科で頂いた森永の食物アレルギーの乳幼児のための「ニューMA-1」を利用した離乳食という冊子です。
RINGの様子
もともとRINGは食べ物に興味深々なこともありすんなり開始できました。始めにおかゆの味に慣れるためスプーンをおかゆに浸して濡らしたものを口に近づけるとアーンと口を開けたのでスプーンを持っていくと難なく舐め舐めしていました。次におかゆをスプーンに半分位の量、これもパクッと口に入れてくれました。少し口から出てきたりもしますが案外上手に飲み込んでいるようでした。RINGは食べるのがすきなのかその後は何度も欲しそうに唸ったり手を伸ばしたり、1回目は大体小さじ1くらいになるように食べさせ終了しました。RINGはその後もしつこくほしがっていました。
今日のお食事♪
10倍がゆ 小さじスプーン1位
まずは10倍がゆですね。あくまでも私の場合ですが始めは量も少ないので普通のごはんと水で1:5の割合でおかゆを作ったものをミキサーでどろどろにしました。多い分はフリージングをして明日から利用していきます。ちなみに私が離乳食作りで参考にしているのはいつもいろんな情報を参考にさせていただいている離乳食を作ろう。と小児科で頂いた森永の食物アレルギーの乳幼児のための「ニューMA-1」を利用した離乳食という冊子です。
RINGの様子
もともとRINGは食べ物に興味深々なこともありすんなり開始できました。始めにおかゆの味に慣れるためスプーンをおかゆに浸して濡らしたものを口に近づけるとアーンと口を開けたのでスプーンを持っていくと難なく舐め舐めしていました。次におかゆをスプーンに半分位の量、これもパクッと口に入れてくれました。少し口から出てきたりもしますが案外上手に飲み込んでいるようでした。RINGは食べるのがすきなのかその後は何度も欲しそうに唸ったり手を伸ばしたり、1回目は大体小さじ1くらいになるように食べさせ終了しました。RINGはその後もしつこくほしがっていました。
今日のお食事♪
10倍がゆ 小さじスプーン1位