忍者ブログ
息子”RING”が生まれて100日記念にはじめた育児日記。いまは息子がもう一人”honey”が加わり4人家族の大事な育児日記。
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
今日で

*script by KT*
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
mai
性別:
女性
自己紹介:
mai34歳
2005年12月に誕生した息子ring
2008年3月に誕生した息子honey
最愛の夫maa  の4人家族
ブログ内検索
オススメ&お得な情報
delivikingでちょっとずつ好きな物 今なら送料300円でOk!
楽天ブックス送料無料キャンペーン実施中!
maiのお買い物広場♪
Logo_red_120x60
モマオンラインストアにウォーホールの作品入荷中!
PR
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日気をつけてはいたもののお土産の"赤べこくっきー”を食べてしまいました。その後RINGにおっぱいをあげたところそれまでキレイだった肌に湿疹が出てきました。あー、やってしまったやっぱりRINGは正真証明たまごアレルギーなんだぁと実感。気をつけなくっちゃ。
PR

当たりました!
キリンのクラシックラガー3本とラガービール3本のセット、RINGが生まれてはじめての当選品。
今日は区で行っている育児教室へ行ってきた。保健士さんが体重測ったり、首が据わっているかみてくれたり・・・とりあえずRINGは元気!他に約10人くらい来ていたけれど皆成長はまちまちで大きかったり小さかったり、RINGの体重があまり増えず気になっていたけれどあんまり気にしなくていいみたい。それと今RINGは自分の指がだ~い好き。指しゃぶりかと気になっていたんだけれど、この時期のは一般的に言うおしゃぶりとは違って、いろんな感覚を確認したりするとっても大切な成長の過程なんだって。「どんどんさせてください!」て言われちゃった。お義母さんがよく止めさせようとRINGの口から手を引っこ抜いてたけど逆に引っこ抜くのを止めさせなきゃ。離乳食についての話もあったけど今いろんな見解があって必ずしも果汁とかあげなくてもいいみたい。白湯をあげたり、白湯なしでスプーンにふれさせるとにかく”スプーンの感触になれる”ことが大切らしい。実はわたし保育科を出て保育士の資格持っているのにそんなことも忘れてしまったんだな~とちょっとショック、でも実務経験ないから当たり前か。
本当は今回できたらママ友できないかな?と思ってたんだけどメルアドとか聞くタイミングのがしてしまった。また次回に期待だな・・・

ちなみにみんなが悩んでたこと
・もうお散歩してよいのか?
・どこに遊びに行ったらいいの?
でした。
「先日のアレルギー検査の結果がでましたー」と連絡があったので、早速結果を伺ったところ”卵白”にアレルギーが発見されました(状態としては0<6のうち5とのこと)。ちょっと ビックリしましたが何かアレルギーはあるかも・・・と覚悟はしていたので冷静に受け止めることができました。基本的にRINGはまだ4ヶ月なので母乳基地のわたしがまずは卵を避けることとなりました。食品のなかには卵を微妙にふくむもの等もたくさんあるのでとりあえずは卵そのものと多く含まれているもの。RINGが離乳食を始めたときには卵を含むものも全て避けること。帰りにスーパーによって見たのですが卵を使ってるものってけっこう多いです。私の大好きなパンやケーキ、マヨネーズ・・・でもかわいいわが子のためがんばります!!
できれば母乳で・・・
ミルクより母乳の方が栄養もあって免疫力もつく、親子のスキンシップもはかれる。できれば母乳で育てたいと思ったのはそんな単純理由だった。でも現実はおっぱいが悩みの種として私のあたまの中を被い尽くすなんて想像もしていなかった。
はじめの数ヶ月は、おっぱいトラブルの代表”乳腺炎”。そしてほんの少し落ち着いたと思ったら今度は”おっぱい足りてないのかな?でてるのかな?”と。最近RINGが夜中の授乳を1回終えるとその後頻繁に1時間おき位に起きるようになった。これって夜泣き?!前までは1回飲んだあとも2~3時間位寝たのに・・・おっぱいでてないのかな?とあらたな不安を感じていた。日中もおっぱい飲みながら暴れることもある。
赤ちゃんによっておっぱいの飲み方は様々。RINGは4ヶ月のいまもほぼ2時間いおきにおっぱいを欲しがる。最近体重の増加もやや少なめだったので小児科で相談したところ、RINGはこのげ月齢にしては動きがとても活発でだから、授乳がおおいのかもね~。夜大変だったらミルク足してもいいよ
!(特に心配はない)とのことだった。確かによく動くし大きくなってる感触はつねにある。先生の言葉にホッとし、自分に大丈夫、大丈夫と気になっているものの言い聞かせていた。でもやっぱり「おっぱい出てないんじゃないの?」とか「足りないんじゃないの?」なんて言われるととても過敏になってしまう。「ミルクあげれば・・・」なんて言われたり私はとても傷つくのだ。もちろん深い意味なんてないのはよくわかっている。
夕べRINGにミルクをあげた。おっぱいも十分飲んだはずなのに泣きやまない。最近気になっていたおっぱいのことが加勢して「もうそんなに欲しいならミルクのみなさい」と言ってミルクをあげることにした。ホントはおっぱいが出ない自分がとっても哀しく情けなく思えた。ミルクを半分ふて腐れながら作る私をRINGは夫maaに抱かれながら不思議そうに見ていた。結局RINGはミルク100mlを一気に飲み干しいつもよりぐっすり眠った。
納得いかず私はおっぱいが出ない原因を考えた。思いあたる節といえば食事。なかなか思うように時間がとれず一人だとつい好きなパンばかり食べていた。夜以外はほとんど。さらに過去の乳腺炎の痛い経験のためおっぱいがいっぱい作られる食材を避けていた。そしてたぶんストレス。ほかにもいろいろあるがとりあえずこの点から改善を目指してみようと思う。

ごめんねRING、がんばって魔法のおっぱいになるからね。おっぱい基地から離れないでね。
RINGが高校(行くのか分からないけれど)を卒業したときその後の人生の選択に困らぬよう貯金をしておこうと思う。今、大学進学に備えるには大体300万を目安に・・・と世の中では言われている。貯金をするにあたっていろいろ調べてみた結果ソニー生命の学資保険に入ることにした。
保険的な機能は保護者(契約者)が死亡の際毎月の保険料を支払わなくても満期金がおりるというもので子供のケガや病気時は効力はないけれど、数年たてば途中解約でも満額払い込み金額が戻るし、満期時は利息がいくらか着いてくる。運が良ければ配当もある。
掛金も家でははじめの1年分はRINGに頂いたお祝いから支払いあとは毎月来年度分を貯めて毎年年払いにするつもり。
いろんな子供用の保険があるけれど貯蓄目的であればこれがオススメだと思います。
ソニー生命/学資保険:http://www.sonylife.co.jp/direct/gakushi/index.html
忍者ブログ [PR]