忍者ブログ
息子”RING”が生まれて100日記念にはじめた育児日記。いまは息子がもう一人”honey”が加わり4人家族の大事な育児日記。
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
今日で

*script by KT*
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
mai
性別:
女性
自己紹介:
mai34歳
2005年12月に誕生した息子ring
2008年3月に誕生した息子honey
最愛の夫maa  の4人家族
ブログ内検索
オススメ&お得な情報
delivikingでちょっとずつ好きな物 今なら送料300円でOk!
楽天ブックス送料無料キャンペーン実施中!
maiのお買い物広場♪
Logo_red_120x60
モマオンラインストアにウォーホールの作品入荷中!
PR
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は雨がしとしと降っている。こんな日わたしは家中の音を消して静かに雨音をきくのがとっても好き。車がザアーっと雨音を連れてとおり過ぎたり不思議と心が落ち着く。赤ちゃんってみんなそうなの?かもしれないけれどこんな日RINGはよく眠る、RINGも雨が好きなのかな!?
PR
昨日、夫maaと毎月恒例RINGの足型を取りました。
足型4
今回はいがいとすんなりとらせてくれました。
RINGを授かったことがわかりはじめて購入したのがこのチョコレート色したRODYです。こどもにはぜったい買ってあげたいとずっと思っていました。つわりをおして夫maaと仲良くアローズのグリーンレーベルへ行った、なつかしーな~
今日でRINGは4ヶ月、ずいぶん大きくなったなぁ~(^^)
ちゃんとパピーとマミーも分かり、家と外の違いもわかります。おとといは、いつも私がおプロに入っていると泣いていたのにパパと仲良くtvを見て初めて泣かずに待っていました。遠くにいて手を振ると喜んでバタバタしたり・・・ほんと赤ちゃんの成長はあっという間。一瞬でも多くその成長に触れていたいと思ってしまう。
そういえば家では毎月記念にRINGの足型をとっている。今日で4個目。RINGの足を捕まえて今日もがんばってとるぞー!!!
生まれ来る赤ちゃんのために用意したもの♪
BABY
・短肌着×5
・長着×2
・コンビ肌着×4
・ロンパース×2
・ツーウェイオール×1
・ミトン×1
・くつした×1
・ガーゼ×10
・ベスト(フリース素材)

・ベビー布団セット(掛・敷布団、マット、肌掛け布団、枕、ドーナツ  枕、おねしょパッド、掛・敷布団カバー)
・ベビーベッド(レンタル)
・ベビーバス(買うか迷ったのですが700円位で売っていたので購入)

・哺乳瓶×1
・おしゃぶり×1
・紙オムツ×約150枚位(2パック)
・おしりふきシート
・綿棒
・赤ちゃん用つめきり
・ヘアブラシ・くしセット

はじめはあれもこれもほしいなぁと思っていましたが何が本当に必要なのかよく分からなかったので必要最低限のものを準備として用意しました。RINGは12月生まれなので肌着は多めです。少なく思えるかもしれませんが実際は毎日洗濯するので調度よい枚数でした。また赤ちゃんといえば哺乳瓶!おしゃぶり!と思いがちですがRINGは母乳なので4ヶ月になる今でもほとんど哺乳瓶を使っていません(私の都合でオッパイがあげられないときのみミルクなので)。哺乳瓶の消毒もうちは回数も少ないので煮沸ですみ、消毒器なども場合によってはいらないと思います。


産前産後に購入して準備したもの等をまとめておきたいと思います。
mama
・腹帯(犬の日用にお義母さんが用意してくれました、実際はほとんど使 いませんでした)
・ささえ帯(簡易腹帯・ベルトタイプ)×1
・マタニティブラジャー産前・産後用×3(5/7/8ヶ月にワコールのもの を購入)
・マタニティショーツ×4
・ハーフトップ×1
・ユースキンクリームマドンナ(妊娠線予防クリーム)
・マタニティウエア(ワンピース×2、パンツ×3、シャツ×1)
・抱き枕
パウダービーズクッション ママとベビーをやさしくサポート MOGU(モグ)Baby&Maternity ママ...
・授乳用枕

・マタニティパジャマ×1
・授乳用肌着(長袖×1、7部袖×1、ノースリーブ×1)
・産褥ショーツ×2
・リフォーム用ウェストニッパー
・リフォームガードル×2
・母乳パッド
・おなか引っ込めショーツ×2

・ボディジェルマドンナ(引き締め用ジェル)

入院準備として購入したもの
ちなみに私は下着・洋服に関してはマタニティにこだわらず通常のものをできる限り使用しました。マタニティ用のパジャマや授乳下着は産後もしばらく使うのでもう少し早く購入して使用しておいてもよかったな~と後で思いました。
忍者ブログ [PR]